群馬野生メダカを見守る会

会長:大山 啓三(高崎市) 

ひっそりと生息するメダカに寄り添う見守り活動

【テーマ】
群馬県内の野生メダカを保護するための見守り活動について

【設立・事業等】
設立:2022年11月 会員数:6名
群馬の水田風景の用水路にメダカが群泳する光景を目にすることは今日大変難しくなっています。
今日、ペットショップで目にすることができますが、自然の中にメダカが生息する姿は大変貴重です。
今日まで生息している姿に感動し、この光景が末永く受け継がれることは環境保護の観点から大変重要と考え仲間有志とともに本会を発足することにしました。

【主な活動】
現在では地域行政及び地域住民を積極的に会員を募っていないため、当面は会費徴求は行っていないため活動資金は0円です。(今後の活動計画を下記に記載。)
• 放流による遺伝的攪乱の問題、放流による「遺棄メダカ」問題に取り組む。
• 地域住民の保護が主体的な活動となるよう本会が研究者と連携し活動を支援。
• 国内メダカの研究者と連携を図りながら将来に向けた意義ある環境活動を推進。
• 地域住民を主体としたメダカ里親制度によりメダカの個体数増加に努める。

第27回ぐんぎん財団環境賞の表彰をいただきました。
https://gunginzaidan.jp/project-environment/award-kankyo/history-27/

表彰をはげみに、群馬県内の貴重な野生メダカの見守り活動に今後も注力してまいります。活動にご賛同いただけます方は、ぜひ日本めだかトラスト協会あてご連絡ください。

連絡先:office1@medaka-trust.jp もしくは当ウェブサイトの「お問い合わせ」から

第32回めだかのコンサート Final が開催されました。

 NPO法人 メダカの学校かごしまが主催して「メダカのコンサート」を毎年開催されてきました。ファイナルコンサートとなる今年の第32回目が、令和5年8月21日に鹿児島市宝山ホールで開催されました。平日の午後2時からの開演でしたが、多くの方で宝山ホールが埋まりました。音楽に乗せて「自然を守ろう」という想いを全員が共有しました。メダカの学校かごしまの皆さま、メダカのコンサートで演奏されたアーティストの皆様、開催に尽力されたスタッフの皆様、長きにわたるご活動本当にお疲れさまでした。心より敬意を表します。何かが終わるということは、何かが始まるということでもあります。新しい次に向けての第一歩が力強く踏み出されたことをしっかりと感じました。(文責:尾田正二)

藤沢メダカの学校をつくる会

神奈川県藤沢市では高度経済成長期から続いた田んぼの宅地開発などで、90年ごろにはほとんどメダカが姿を消してしまったそうです。その後、市内で捕獲して市民が自宅で飼育していた境川純系種のメダカが再発見され、藤沢メダカと名付けられました。藤沢メダカの学校をつくる会が中心となり、市民、行政が協力して藤沢メダカの繁殖を進め、自然環境での種の保存を促進するために市内鵠沼藤が谷の第1、第2はす池に放流し、野生の個体群が再建されつつあります。

藤沢メダカの学校をつくる会のホームページへ

活動を Facebook で発信しています。

こちらから藤沢メダカの学校をつくる会の Facebook へリンク

 

(文責 尾田正二)

NPO法人 四街道メダカの会

「たろやまの郷(千葉県四街道市栗山85番地)」の里山整備、千葉県四街道市内での生き物調査、地域小学校の学習支援など地域の方々とも幅広く協力しながら、生きもののにぎわいのある自然環境をとりもどすことを目指して活動しています。

四街道メダカの会のホームページへ

メダカ新聞を年6回発行しています。

たろやまの郷 季節のたより

四街道メダカの会へのお問い合わせはこちらへ

連絡先:
NPO法人 四街道メダカの会
〒284-0031千葉県四街道市成山59
Tel: 090-4204-3741

(文責 尾田正二)

六方めだか公園

   兵庫県豊岡市下鉢山で休耕田を岡本邦夫さんがメダカ池に変身させて、地域の子供たちが自然と触れ合える場所として開放しています。メダカだけでなくオタマジャクシ、カエル、水生昆虫、ドジョウ、タニシ、ザリガニ等が増え、コウノトリやサギなどがエサを獲りにくるビオトープとなっています。

令和4年度の「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰のいきもの環境づくり・みどり部門を受賞されました。

環境省の報道発表資料へ

令和4年度 「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰受賞者一覧

岡本邦夫さんが Facebook をされています(岡本邦夫さんの Facebook へのリンク

豊岡市では人とコウノトリが共存するくらしを目指す活動が精力的に進められています。

豊岡市立コウノトリ文化館のホームページへ

第20回全国めだかシンポジウムを2022年11月5日(土)、6日(日)に豊岡市にて開催します。くわしくはこちらへ

第20回全国めだかシンポジウム@豊岡2022のポスターへのリンク

福岡めだかの学校

福岡めだかの学校の與小田寛さんが中心となって、福岡県だけでなく九州各地の野生メダカの遺伝子の型を調査しました。九州メダカの類縁関係を明らかにする学術的に重要なデータであるとともに、メダカが九州に住み始めた歴史をそこに垣間見ることができます。

福岡めだかの学校のホームページはこちら

調査結果をまとめた冊子
「九州のメダカの遺伝子」九州本土のメダカの遺伝子の分布の概要(改訂版)
を與小田寛さんが作成し、関係者に配布されています。

その概要である遺伝子分布図をご覧いただけます。

高解像度のファイルはこちら

紹介記事(西日本新聞)へのリンク

紹介記事(読売新聞)へのリンク

(文責 尾田正二)

NPO法人 メダカの学校かごしま

鹿児島県鹿児島市を中心にメダカ池「丘の池」での生き物観察と毎年8月に開催する「メダカのコンサート」を通して、自然と共存する感性を子供たちに育んでもらう活動を続けています。

第31回メダカのコンサートを2022年8月20日(土)に開催しました。

こちらからメダカの学校かごしまの Facebook へリンク

メダカの学校かごしまの活動の歴史をまとめた書籍「メダカの棲める甲突川に」が2000年3月に上梓されました。

(文責 尾田正二)

武生めだか連絡会

福井県越前市の浄化センターで処理した水が流れ込むビオトープを拠点としてメダカの保護や飼育方法・情報交換などの活動を行っています。ビオトープを子どもたちに身近な学習の場とすることによってメダカの棲める環境をとりもどしたい、人と自然が共生できる「水環境」の実現を目指しています。

武生めだか連絡会のホームページへリンクhttps://www.city.echizen.lg.jp/office/070/080050/medaka/medaka.html

活動を Facebook で発信しています。

こちらから武生めだか連絡会の Facebook へリンク

武生めだか連絡会の活動が「地域を変える自治研力」の第4章「つながる!ひろがる!メダカの輪」に紹介されています。

連絡先:
代表 奥村 充司
住所:郵便番号915-0803 福井県越前市平出2丁目24-20
お問合せ先:0778-23-0323

2018年度より、日本めだかトラスト協会の事務局を担当しています。

(文責)尾田正二